
3/13(sat),3/14(sun) フルーツウッドワーク at おいけのまど 和歌山
2週間後の3/13(土),3/14(日)に 和歌山の自然豊かな古民家の直売所「おいけのまど」で、 地元のフルーツの木を使った匙作りの体験イベントを行います。 イベントページを共有しますので、興味がある方はご連絡頂けると嬉
2週間後の3/13(土),3/14(日)に 和歌山の自然豊かな古民家の直売所「おいけのまど」で、 地元のフルーツの木を使った匙作りの体験イベントを行います。 イベントページを共有しますので、興味がある方はご連絡頂けると嬉
初めて原木を選び製材してもらい、土間の桟積みを行った。 直径50cm、長さ2.2mのクヌギの原木。 和歌山の龍神の原木市場からのもの。小口に「京大山」と刻印が入っている。 下見をし、製材の仕方を考える。旋盤でも使えるよう
去年の冬になるのですが、高校の美術、カトラリー作りの木材に、 こつこつ集めていた、和歌山の木を使って頂きました。 かつらぎ町の柿畑で直接切らせてもらった柿、新宮熊野の栃、龍神の桜・ブナなど、 いろんな方に手伝ってもらいな
今年も一年ありがとうございました! 工房の壁も塗って、また新しく作品を作り始める準備をしています。 まだまだ試行錯誤していきますが、来年もよろしくお願いいたします。
整理収納情報Webサイト「HOUSTO(ハウスト)」さまからご連絡を頂き、記事に掲載頂きました。 <見せる収納で、お気に入りの本を好きな場所に飾ろう> https://uchishu.com/item/tabideai/
だいぶ前になりますが、4月納めるさせて頂いたコートハンガーの写真をアップしました。 高野山麓の 山荘 天の里 さまのご依頼で、デザインから制作させて頂きました。 自然豊かな天野に合うように、使う木を探すところから初めまし
和歌山市の珈琲もくれんにて2/14煮日に上演される、香月にいなさんのお芝居「モカアンドハイド」 その舞台道具として、机や椅子、小物を使用・展示して頂いています。 珈琲が美味しくて、とても雰囲気にあるお店なので、よかったら
今年も一年ありがとうございました! いつも多くの人にお世話になり助けてもらいながら、お仕事をさせてもらっています。 この場を借りてお礼申し上げます。 今年、製作したものを追加しました。 なかなかその時に紹介できていなく、
明けましておめでとうございます! 今年もいろいろと模索しながら突き進んでいこうと思います! 笑顔がいっぱい見られる年になりますように! Atelier Yadori 樫尾 P.S WORKS(作品集)を更新