
里山木工クラフト相談会 in 紀美野町 アトリエやどり
無事、里山木工クラフト相談を開催する事ができました。 想定よりも多くの50名近くの人にお越しいただき、楽しく充実した一日になりました。 まちづくりや林業、教育に取り組まれてきた方、ものづくりをしたい方、家や土地の樹木を活

無事、里山木工クラフト相談を開催する事ができました。 想定よりも多くの50名近くの人にお越しいただき、楽しく充実した一日になりました。 まちづくりや林業、教育に取り組まれてきた方、ものづくりをしたい方、家や土地の樹木を活

2週間後の3/13(土),3/14(日)に 和歌山の自然豊かな古民家の直売所「おいけのまど」で、 地元のフルーツの木を使った匙作りの体験イベントを行います。 イベントページを共有しますので、興味がある方はご連絡頂けると嬉

初めて原木を選び製材してもらい、土間の桟積みを行った。 直径50cm、長さ2.2mのクヌギの原木。 和歌山の龍神の原木市場からのもの。小口に「京大山」と刻印が入っている。 下見をし、製材の仕方を考える。旋盤でも使えるよう

去年の冬になるのですが、高校の美術、カトラリー作りの木材に、 こつこつ集めていた、和歌山の木を使って頂きました。 かつらぎ町の柿畑で直接切らせてもらった柿、新宮熊野の栃、龍神の桜・ブナなど、 いろんな方に手伝ってもらいな

前々から和歌山の広葉樹を探していて、でもなかなか触れる機会がなかったのですが、 最近仲良くさせてもらっている製材所さんのおかげで、いろんな樹種に触れることができました。 今日少しだけですが仕入れさせてもらったのは、山桜、

昨年、大阪で時計を気に入って頂いた方からご要望があり、 大切にされていたステンドグラスに合わせて、室内ドアを制作させて頂きました。 チェリーは経年変化で深い飴色になっていくので、ステンドグラスの神秘的なイメージを引き立た

先日、お世話になっている鉄の鍛冶作家さん、household industryさんから、作品台のご相談があり一緒に作らさせて頂きました。 当初、神代ニレを予定していたのですが、サンプル作成時に神代タモを削って色味を見てみ

今までオイルフィニッシュをメインに、 お客様のご要望に合わせていろいろな塗料を使ってきたのですが、 今回初めて無塗装とソープフィニッシュが候補に入ったので、塗装・染みテストの結果を載せておきます。 木は桧で、塗装は右から

今日は、父親の同級生の敷地に、楠の大きな木があるということで見せてもらいに行ってきました。 幹の直径が1m近くあります。どう切ればよいのか、どう運び出すのか、難題がいっぱいです。 でも気になります。どんな年輪を重ねた杢目