
GOOD LIFE フェア 2023 に出展しました。
GOODLIFEフェア、3日間ありがとうございました! 多くの人に製品の感想を聞くことができ、改善やアイデアに繋げていける良い機会になりました! 今回はオンラインの参加だったのですが、現地スタッフさんが丁寧に対応して頂い
GOODLIFEフェア、3日間ありがとうございました! 多くの人に製品の感想を聞くことができ、改善やアイデアに繋げていける良い機会になりました! 今回はオンラインの参加だったのですが、現地スタッフさんが丁寧に対応して頂い
5/4に「みどりの日」をお祝いするBotanical EVENT-「みどりの風」があります。 キカラキ想作所、もくもりでの出店の他、実行委員会にも参加させてもらっています。 ワークショップや物販、音楽ライブや飲食お酒、伊
今年は工房の移転や、私生活の環境の変化もあり、大きな節目の年となりました。 様々な面でお力添えを頂きありがとうございます! 来年は店頭販売やイベントなど、多くの方に来ていただけるように工房を整備していこうと思います。 年
和歌山のダムの畔の倉庫に作業場を移しました。 10/2(日)、10/3(月)、物販はしないのですが、木を削ってスプーンを作ったり(無料)、自然とのんびりするオープンDayにしようと思います。 気軽に遊びに寄っても
今のところ予定している出店です。 また近くなりましたら、詳細をSNS等にてお知らせします。 4/1(金)、4/2(土) 創りびとの庭 ( Atelier Yadori 出店) URL: https://twitter.c
NHK和歌山さんに個人の取り組みを取材して頂きした。 地元での街づくり・木育の活動や、制作の様子など、拙い言葉ですが少しお話しさせて頂きました。 数分(5分位?)のコーナーですが、放送予定日お知らせします。 <放送予定日
今年は今までの制作に加えて、いろんな事を始める一年になりました。 ・木工旋盤の導入と制作 ・個展の開催 ・木工グループ(キカラキ想作所)の立ち上げ ・木工の講師 ・木育グループ(MokuMori)の立ち上げ ・森づくりの
和歌山県の高校の美術の教材として、地元の木を用意させて頂きました。 新宮のトチ 有田川のブナ 龍神の桜 かつらぎの柿、栗 和歌山の木も、桧や杉以外にもいろいろな樹種があって、様々な土地で育っています。 昔から人々が木と共